ビジプレの理事である山田進一が2024年9月に
実施いたしましたセミナー・講演・研修情報をご紹介します。
09月04日 愛知県一宮商工会「ビジネスに活かす!SNS活用講座」
09月13日 IT企業向けオンライン研修「プレゼンテーション」
09月26日 重工業企業向けオンライン研修「パワーポイント・プレゼンテーション」
テーマとしては上記の他に、プレゼンの仕方、パワーポイント・パワポ活用方法、資料作成などがあります。ご参考に上記以外で開催した、プレゼンおよびパワーポイント・パワポに関する研修の参加者からいただいた感想をご紹介します。
今回の研修を受けて、どのような気づきや学びがありましたか?
感覚的に使っているところ(色使い、フォント等)を体系的に学ぶことが出来て有意義であった。
今までに自分が作成したパワーポイント資料の中で、修正箇所・作業手順・効率よく作成する操作などの改善すべき点に気づきました。
色使いや機能で知らない箇所が多く、またフォントの使い方などで、非常に参考になった。
PPTの使い方の奥の深さ。
プレゼンテーションが何のために必要か、という事を改めて教えてくれた。
パワポを使う上でのコツやツールをたくさん教えていただき、とても有意義な研修でした。
フレームワークを使うと話の内容が整理しやすいこと。
いつもプレゼンを作成する際には聞き手を意識していたが、聞き手だけではなく、聞き手のおかれた環境なども加味して総合的にみることが必要と分かった。これまで何となくやっていたことがフレームワークを使って実践できることを知った。
話の組立方や説明のポイントなど、言いたいことを全部言うのではなく要点を捉えて飽きさせない説明を心掛ける事が大事であると学びました。
PPの知らなかった利用方法も知れてよかった。
VIの存在は知っており、利用していたが、デザインの原則(強調レベル)やパワーポイントテクニック(文章の揃え方)など知らない内容があった。
パワーポイントの構成が無茶苦茶であったこと。オンラインでの研修は初めて受講したが、非常に快適であったこと。
プレゼンテーションを組み立てる際のプロセスや重視すべき点が学べたことによって、過去に自分が作成してきたパワーポイントでの課題点に気づくことができました。
作成資料の「構造化」の視点を学びました。見やすいデザインにほ法則があることを知ることができました。
プレゼンの仕方、パワーポイント・パワポの活用方法、資料作成などでコンサルティングをお願いしたい!もしくは、講演・研修・セミナーで話してもらいたい!という方は、お気軽にお問い合わせください。
それでは詳しくはこちらからお願いいたします。