ブログ

ビジネスプレゼンテーション協会2018年09月のセミナー・講演・研修情報

ビジネスプレゼンテーション協会の理事である山田進一が2018年09月に
実施いたしましたセミナー・講演・研修情報をご紹介します。

09月04日 千葉県 成田商工会議所 「YouTube・Instaram・LINE@・SNS」
09月14日 北海道 美唄商工会議所 「YouTube・Instaram・LINE@・SNS」
09月21日 製造業業界企業向け 「パワーポイント・プレゼンテーション」

テーマとしては上記の他に、プレゼンの仕方、パワーポイント・パワポ活用方法、資料作成などがあります。ご参考に上記以外で開催した、プレゼンおよびパワーポイント・パワポに関する研修の参加者からいただいた感想をご紹介します。

今回の研修を受けて、どのような気づきや学びがありましたか?

プレゼンの準備として纏めるべき情報の項目が明確になった。(相手の状況を整理するために必要な情報)パワーポイントの作成テクニック。

Power Pointのテクニックで知らなかったが今後役立ちそうなテクニックを学べた。

PPTを作る上で役立つ操作法を学んだ。

パワーポイントを見る相手を動かすための文章やグラフのテクニック

パワーポイント作成にも様々なルールがあり作り方があることを学んだ。パワーポイントの作成方法など考えのまとめ方を学んだ。

パワーポイントを見る相手を動かすための文章やグラフのテクニック

パワーポイント作成にも様々なルールがあり作り方があることを学んだ。パワーポイントの作成方法など考えのまとめ方を学んだ。

プレゼンの構築の仕方、体系的なチェックの仕方、パワーポイントの背景処理や、データ圧縮方法などが知れてよかったです。

パワーポイント作成にも様々なルールがあり作り方があることを学んだ。パワーポイントの作成方法など考えのまとめ方を学んだ。

プレゼンの構築の仕方、体系的なチェックの仕方、パワーポイントの背景処理や、データ圧縮方法などが知れてよかったです。

改めて、パワポによる相手への訴求の仕方や便利機能に気づきました

資料には全ての情報を入れたくなってしまうが、必要な物だけに絞って伝えた方が効果的であることがわかった。

資料作成における構造化、配置、配色、書式の設定などのテクニックが参考になった。

伝わりやすい資料には、共通するルールがあると学びました。

普段使用しない、機能や使い方

聞き手を動かすためには、まずは相手の立場を理解した上で取り組む必要があることが分かりました。

話が下手でも資料や準備を入念に行うことによってカバーできる。

話をする順序の重要さを学びました。

プレゼンの仕方、パワーポイント・パワポの活用方法、資料作成などでコンサルティングをお願いしたい!もしくは、講演・研修・セミナーで話してもらいたい!という方は、お気軽にお問い合わせください。

それでは詳しくはこちらからお願いいたします。

ビジネスプレゼンテーション協会へのお問い合わせはこちらから!

過去の記事