ブログ

bpa2021年01月のセミナー・講演・研修情報

bpaの理事である山田進一が2021年01月に
実施いたしましたセミナー・講演・研修情報をご紹介します。

01月22日  重工業業界企業向けオンライン研修「パワーポイント・プレゼンテーション」

テーマとしては上記の他に、プレゼンの仕方、パワーポイント・パワポ活用方法、資料作成などがあります。ご参考に上記以外で開催した、プレゼンおよびパワーポイント・パワポに関する研修の参加者からいただいた感想をご紹介します。

今回の研修を受けて、今後、どのようなことに取り組もうと思いますか?

「聞き手に何をさせるのか」ということを強く意識するとともに、資料作成の時間を短縮した分、プレゼン内容に根幹となる分析や活用検討により注力したいと考えている。

パワーポイントの資料を作成する際には、今回覚えたテクニックを使いながら分かりやすい資料作成に努めたい

パワーポイントに限らず、資料を作るときは相手のことを考え、分かりやすい資料を作るように意識していきたい。

パワーポイントのテクニックと話し方のテクニックを磨き、発表に対する苦手意識を無くしていきたいです。

パワーポイントの資料に関して、魂を込めて作成したいと思います。人を動かす資料にしたいと思いました。

パワポを作り始める前に下書きで構成を整える。

パワポ資料を作成する前に構造化を意識すること。

まず、聞き手の立場、状況を分析する

レイアウトや色使いは、間違った認識でいたので、学んだことを生かして、もう少しシンプルで分かりやすい資料作成に取り組む。

何かを発表する機会以外にも、普段上司に話すときの話し方も今回学んだことを活かせるよう意識して取り組む。

業務の削減と、体裁をもう少し考えた資料づくりを行おうと思う。

効率的に、見やすい資料を意識して作成していきたいと思います。

今後、作成するパワーポイントについては作成方法を統一し部内へ展開する。

今後はパワーポイントを作成するにあたり、VIによるデザインの統一化を積極的に取り入れて、視覚的にわかりやすい資料を作るよう心がけたいと思う。

今後社内でプレゼンの機会があるときは、聞き手目線で作成するよう心掛ける。

次回パワーポイントで資料を作成する際に学んだことを役立てたい。

自分が理解している部分を割愛しがちのため、聞き手の立場に立って、資料や資料のリズムを作っていこうと考えています。

自分の作成資料はもとより、部下の資料の更正をする上でもVIを意識した指導を行いたい。

相手の立場を考え、要点を強調したプレゼンをしなければならないと感じた。

まずはこれまで使用していた資料の見直しを行いたい。

プレゼンの仕方、パワーポイント・パワポの活用方法、資料作成などでコンサルティングをお願いしたい!もしくは、講演・研修・セミナーで話してもらいたい!という方は、お気軽にお問い合わせください。

それでは詳しくはこちらからお願いいたします。

bpaへのお問い合わせはこちらから!

過去の記事